2017年10月17日
◆ 武雄秋のイベント ♪( ´θ`)ノ ◆
10月22日(日)・23日(月)は
武雄の秋祭り
「お供日(おくんち)」が開かれます。
10月23日(月)は
「流鏑馬奉納」が行われます。
高い秋の空の下
武雄神社の方へ真っ直ぐにのびる
馬場疾走する馬
走る馬の上から矢を放ち的に当てる様は圧巻ですよ!!!
毎年目の前で見ておりますが
毎回感動します d( ̄◇ ̄)b グッ♪


《 流鏑馬(やぶさめ)》
文治2年(西暦1186年)
後鳥羽天皇の勅使左大弁藤原基氏と源頼朝の名代天野遠景が、
当社に参詣し、平家追討祈願の御教書を呈し深謝しました。
それを武雄2代領主後藤宗明が歓迎して流鏑馬を奉納したのが、
武雄の流鏑馬の始まりです。
250m余りの馬場を、砂塵を巻き上げながら疾走する馬の上で、
素早く3つの的めがけて矢を放つ妙技は、観る者を魅了します。
流鏑馬は八並区が宰領し、馬場は武雄区が担当し
氏子中で伝承に努めています。
(武雄神社HPより抜粋)
「 流鏑馬 」詳しい情報は、→ こちら☆
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
武雄の窯元の新作展
【群雄割拠!
華麗なる武雄焼窯元 秋の陣】
武雄センチュリーホテルに隣接する
陽光美術館
慧州園内 みふね茶屋で開かれます。

詳しくは、(* ̄(エ) ̄)/゚ こちら☆
武雄に嫁ぎ16年になりますが
武雄の窯元さんや作品を
じっくりと見たことがありません。
この機会に行ってみようかな♪
武雄散策にいらっしゃいませんか!?
٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧
☆ キャベツたっぷり♪ ☆
☆ 楠 kusunoki ☆
☆ ここは外国!?(・・;) ☆
☆ 6月の始まりの朝は♪ ☆
☆ メロンパンもこ ☆
☆ 梅雨入り ☆
☆ 今年もぷりっぷり (≧∀≦) ☆
☆ おとうふパフェ (≧∀≦) ☆
☆ 楠 kusunoki ☆
☆ ここは外国!?(・・;) ☆
☆ 6月の始まりの朝は♪ ☆
☆ メロンパンもこ ☆
☆ 梅雨入り ☆
☆ 今年もぷりっぷり (≧∀≦) ☆
☆ おとうふパフェ (≧∀≦) ☆
Posted by テテてん3 at 14:02│Comments(0)
│テテてんの日常