< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
天珠 (11)
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
テテてん3
テテてん3
武雄の天然石屋の
テテてんです(*˙︶˙*)
天然石・天然石を使った
アクセサリーなどを
制作・販売しております(^^)
このブログは
「テテてん日記」
「続 テテてん日記」に続く
3つ目のブログになります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2017年09月20日

☆ プロの技 ☆


先日の《 玉峰窯 》
陶芸教室の最後に
窯主さんによる
ろくろのデモンストレーションが
行われました (=゚ω゚)ノ

ろくろの上の土を
瞬く間に筒状に ↓ ↓ ↓Σ(-∀-ノ)ノ




次は、あっという間に
この形に ↓↓↓ Σ(゚∀゚」)」


ここから木で出来た道具を使い
クルクルッと回る間に
この形 ↓ ↓ ↓ Σ(゚艸゚〃)


『 では口を狭めていきますよ〜ッ!』
と言われたら…
ボディーは丸くなり
口は瞬く間に小さく…Σ(OωO )
つ、、、壺、完成!!(笑)


ギャラリーが見守る中
20分要したでしょうか!?
あまりの早さに
ギャラリー、ポカ〜ん ( ̄O ̄;)
そんな中
中を見せますね ♪ と
出来上がった壺を凧糸で


真っ二つ!!!!!
Σ(-∀-ノ)ノ Σ(-∀-ノ)ノ Σ(-∀-ノ)ノ



窯主さん、ニコニコ笑いながら
『 中はこうなってるんですよ!
ん〜、上出来かな ♪ 』と(笑)

中は線一つなく
なめらか〜な表面 Σ(゚艸゚〃)
腕の凄さに、言葉になりませんでした。

若い頃は、ろくろを全て使い
幾つもの違う作品を同時に
仕上げられてたそう。

土に命を吹き込む、その腕には
たくさんの火傷の痕
鍛冶屋だった祖父の腕と同じ
自信に満ちた腕でした。

体験できて ♪
プロの技が目の前で観れて ♪
とても有意義な1日でした
٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧


敷地内にこんな素敵なスペースも♪
昔使っていた窯を
今は音楽が流れる休憩スペースに




壁には蒸発した釉薬が付着し
独特の輝きを放ってました


焼き上がりが楽しみ♪
パワーストーンと同じ
唯一無二のものが出来上がる
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ





  
  • LINEで送る


Posted by テテてん3 at 22:20Comments(0)テテてんの日常

2017年09月20日

☆ 打合せ in ガスト ♪( ´θ`)ノ ☆


ガストでお二人のお客さまと
打合せ ♪( ´θ`)ノ



そして打合せ後の
( ^ω^)_U Sweets Time ♡
お二方ともそれぞれ
専門的なお仕事をされているので
色んなお話が聞けて勉強になります。

  
  • LINEで送る


Posted by テテてん3 at 15:56Comments(0)テテてんの日常おいしいよ(*^艸^)